TKCの会計ソフトシステムをレンタルでお使いいただきます
TKCの会計システムは、ご利用の事業者様が、わかりやすい方式で利用なさるうちに、自社の経営についてある程度分析ができるようになるシステムを取り入れたスグレモノ。ただ数字を入力するのではなく、それによって分析までもわかるようになります。
また、TKC会計ソフトの操作はとても簡単。パソコンが苦手な方へのフォローもお任せください。
TKC会計システムのご利用により、経営者の方の財務管理能力アップを支援いたします。その後の経営計画を策定する際にも、知識があるとないとでは大違い。自社のより健全な会計のために「強い会計、強い経営」を実践してまいりましょう。
システムのレンタルは、実はオトクです!
「システムレンタルって割高?」
いいえ、常に最新版をお使いいただける上に割高にはなりませんのでご安心を。
会計ソフトを購入すると、その後のソフト更新時に万単位の更新費用がかかります。レンタルの場合、レンタル料には変更なく、常に最新版のソフトが使用できます。よく考えると、決して割高ではありません。
年間最低13回のご訪問をいたします
顧問契約を結んでいただいた場合、毎月1回のご訪問にて帳票書類の整理と帳簿のチェック、そして決算業務を行います(事業所の規模によって回数は多少変わります)。
毎月1回訪問させていただくのは、帳票書類や帳簿のチェックだけのためではありません。それら帳票や帳簿から見える現状、その問題点などを的確に把握し、善後策をお話しするためでもあります。古い数字をもとにお話しするのではなく、「今」の数字を根拠とした話をさせていただき、有効な情報を提供いたします。毎月1回のご訪問で、タイムリーな経営アドバイスを行います。
一見「安くない」ように感じますか?
当事務所の顧問料は、一見安くないように感じられる方も多いようです。が、基本的な業務は顧問料内に含まれております。起業したばかりの個人事業主、会社経営者の方には割引制度も準備しております。少しでも出費を抑えたい起業時を応援します。一度ご相談ください。
適正価格で質の高いサービスを提供いたします
税理士の仕事はどこに依頼しても同じだと思っていらっしゃいませんか?
当事務所では、「税理士という仕事を通してお客様の成功を支えたい」、そんな思いで業務に取り組んでいます。通常業務プラスアルファのサービスでご納得いただけるよう、心がけてまいります。
料金について
顧問料・決算料・・・は、いくらなの?という質問を受けることがあります。
しかしながら、税理士業務の大半は、人によるサービスです。
企業体(個人・法人)、業種、売上規模、経理状況などを基準に、どれだけの時間を要するかによります。
個別にお見積りしますので、お問い合わせください。
なお、新設企業及び財務改善中の企業には、一定期間の特別価格にて対応いたしますので、ご相談ください。
個人事業主(事業・不動産)
月額顧問料(消費税8%含む)
年商 300万円未満 | 10,800円 |
---|---|
年商1,000万円未満 | 16,200円 |
年商2,000万円未満 | 21,600円 |
年商3,000万円未満 | 27,000円 |
決算申告料
月額顧問料の4か月分
他の所得がある場合・・・応相談
営利法人(株式会社・有限会社等)
月額顧問料(消費税8%含む)
年商1,000万円未満 | 21,600円 |
---|---|
年商2,000万円未満 | 27,000円 |
年商3,000万円未満 | 32,400円 |
決算申告料
月額顧問料の5か月分
非営利法人(社会福祉法人・公益法人・NPO法人等)
月額顧問料(消費税8%含む)
年商1,000万円未満 | 21,600円 |
---|---|
年商5,000万円未満 | 37,800円 |
決算申告料
税務申告あり | 月額顧問料の5か月分 |
---|---|
税務申告なし | 月額顧問料の4か月分 |
その他の業務
- 会計システムレンタル料
- 年末調整関連業務
- 自社株評価
- 総勘定元帳
- その他経営に必要な資料作成
※別途、請求させていただきます。
相続税・贈与税の確定申告・対策
確定申告書作成料 | 応相談 |
---|---|
相続税対策 | 応相談 |
平成27年より改正相続税法がスタートしています。
この改正により、基礎控除額が6割に減額されました。確定申告が必要な納税者は、これまでの約2倍になると、予測されております。
相続税・贈与税の確定申告書の作成及び対策が必要と思われる方は、ご相談ください。